X(旧Twitter)で、デフォルト言語が英語表示になっている場合、日本語表示に切り替えたい方も多いかと思います。
本記事では、英語が苦手な私がパソコン版Xの表示言語を「英語」から「日本語」に切り替える設定手順を備忘録として残しておきます。
目次
X英語表記から日本語へ切り替える手順
STEP
「More」設定メニューを開く
プロフィールアイコン、または「More」(「その他」)をクリックしてメニューを開きます。

STEP
「Settings and privacy」をクリック
「Settings and privacy」(設定とプライバシー)項目を探してクリックしてください。

STEP
「Accessibility, display, and languages」→「Languages」をクリック
①「Accessibility, display, and languages」(アクセシビリティ、表示と言語)
②「Languages」(言語)を選択します。

STEP
「Display language」をクリック
「Display language」(言語設定)を選択します。ここで表示言語の変更が行えます。

STEP
変更する言語を検索
使用したい言語を選ぶ画面に進みます。
プルダウンで言語選択をします。プルダウンで表示される窓に「j」と打てば「Japanese(日本語)」が表示されます。

STEP
「Save」(保存)して完了
「Japanese-日本語-」を選択したら、「Save」(保存)ボタンをクリックして言語設定が完了です!

Xの表示言語はいつでも変更可能です。
日本語で利用する場合、この手順に沿って設定変更すれば、日本語表示に切り替えられます!
コメント