本記事では、現場で使用頻度が高いAdobeXDショートカットキーまとめ(Mac、Windows)と、実際どんな場面で使うのか詳しくご紹介します!
ショートカットキーはソフトウェアによって様々存在しますが、figmaでは使用出来たのに、XDでは使えない。Adobe系だし、Illustratorで使えるから使えるのでは?と思ったのにXDでは使えないのね…ってことも頻繁にあります。
業種や使用状況に応じて、使うショートカットキーと使わないショートカットキーがあると思います。
すべてのショートカットキーを一度に覚えるのは大変です。
まずは必要なものから覚えて、徐々にショートカットキーのレパートリーを増やしていきましょう!
XDショートカットキーまとめ【厳選】
現場で頻繁に使うXDのショートカットキーをMacとWindows毎に一覧表にまとめました。
メニュー | MacOS | Windows |
---|---|---|
選択したオブジェクトからの距離 | opt + オブジェクトにマウスカーソルを置く | alt + オブジェクトにマウスカーソルを置く |
ガイド表示、非表示 | command + ; | ctrl + ; |
シェイプでマスクをかける | command + shift + M | ctrl + shift + M |
最前面へ | command + shift + ] | ctrl + shift + ] |
最背面へ | command + shift + [ | ctrl + shift + [ |
レイヤーのロック/ロック解除 | command + + | ctrl + L |
フォントサイズ上げる | command + shift + > | ctrl + shift + > |
整列:中央揃え(水平方向) | command + ctrl + C | shift + C |
整列:中央揃え(垂直方向) | command + ctrl + M | shift + M |
選択された項目を書き出し | command + E | ctrl + E |
スタイルのペースト | command + alt + V | ctrl + alt + V |
XDショーカットキー用途の説明
ここでは、上で紹介した私が頻繁に使うショートカットキーの具体的な用途について説明します。
選択したオブジェクトからの距離|alt キー+マウスカーソル
こちらはおそらく、WEB制作を行う現場では皆さんが使用しているのではないでしょうか。
コンテンツ同士の距離は非常に重要です。数値が合っているかの確認がすぐ行えます。
Web制作など行う場合には、1人で完結しないことも多くあると思います。コーダーさんに渡す前などに数値が合っているか確認をしましょう。
ガイド表示、非表示|ctrl + ;
ガイド削除ショートカットキーは頻繁に使用します。デザインを作る際、はじめにガイドを付けて、その範囲に合わせてデザインを制作すると思いますが、ガイド線が多くなってくると見づらい時ありますよね。
そんな時、活用するのがこのガイド表示/非表示ショートカットキーです。
社内でデザイン確認してもらう際、XDに触れたことがない方だとガイドでデザインが見えないと言う方が多くいます。そんな時のためにも、一時的に非表示にするのがおすすめです。
シェイプでマスクをかける|ctrl + shift + M
私は図形に画像を放り込む方式のため、マスク派ではないのですが、マスクをかける状況も多くあると思うので、こちらも覚えておくと良いでしょう。
最前面/最背面に配置|ctrl + shift + ] または [
レイヤーが重なり合って、煩雑になってくると今どこにいるのかわからなくなりますよね。新しくレイヤーを置いたとき、他のレイヤーがグループ化もされておらず、整頓されていないと、どのレイヤーの上に置いてあるやら。と思うときあります。
そんなときに使うのがこのショートカットキーです。
「背景を後ろに引きたい。」「ロゴを最前面に持って行きたい。」ときに活用してみてください。
スタイルのペースト|ctrl + alt + V
テキストなどコピー(ctrl+C)して、貼り付ける(ctrl+alt+V)。これだけの作業です。
同じ書体のまま貼り付けたいというときに重宝します。
こちらのショートカットキーの使用頻度は圧倒的に高いのですが、意外と使っている人が少なかったりするので、是非覚えて時短に繋げてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回ご紹介したショートカットキーを覚えておけば、今より作業がスムーズに行き効率化を図れます。
次回はXDで使えるプラグインについてもご紹介していきます。
皆さんの毎日が笑顔で満ち溢れますように。また次の記事でお会いしましょう!