MENU
いろはくま
HSS型HSPとして「生きづらさ」に悩み、30代手前で起業を決意。Webデザイン職業訓練校に通い、Web業界へ。現在はWebデザイナーとして会社員とフリーランスを両立しています。このブログでは、未経験からのWebデザイナーになるための方法と起業・フリーランスの方へ私の体験談をもとに、役立つ情報を発信しています。
\ Webデザイナーになるロードマップ公開中 /

いろはの「い」基礎知識

いろはくま

ここがスタート地点だよ
Webデザインの基礎知識を一緒に学んでいこう!職業訓練校について知りたい人はいろはの「は」を見てねっ

STEP
デザイナーになりたいけど、何からすれば良い?Webデザイナーの業務範囲がわからない。
いろはくま

デザイナーといってもたくさんの種類があるよ〜

Webデザイナーの仕事内容とグラフィックデザイナーやイラストレーターとの違いを理解して、自分がどんな仕事をやりたいのか最初に目標を決めよう!

STEP
絵が下手でもWebデザイナーになれる?

絵心や学歴がなくてもできるお仕事です。Webデザイナーに求められるスキルと心得を学ぼう!

STEP
Webデザイナーの1日の流れは?

サイト設計したり、コーディングをしたり、MTGがあったり、提案書を作成したり、Webデザイナーはサイトのデザイン以外の業務もたくさんあります。実際の現場でWebデザイナーがどんなことをしているのかリアルな1日を知っておこう!

STEP
Webサイト制作ってどんな流れ?

Web制作は、「企画」→「デザイン」→「構築」→「公開」 の大きなステップで進みます。案件の立ち上げからサイト公開まで、サイト制作の一連の流れと全体像を知っておこう!

STEP
Webサイトはどうやって表示されてるの?

Webサイトが表示される仕組みとサイト制作の基礎知識を知ろう!

STEP
ドメインってなに?

「.com」や「.net」、「.jp」などのドメインについて違いや特徴を知ろう!

STEP
コーポレートサイトやLPの違いは?

コーポレートサイト、LP、サービスサイトなどサイトの違いと種類を学ぼう!

STEP
見やすい・読みやすいサイトを作るには?

デザインに欠かせない「視認性」と「可読性」を覚えよう!

STEP
素人っぽいデザインから抜け出すには?

初心者でもカンタンにデザインをプロっぽく見せるコツ「デザインの基本4原則」を覚えておこう!